桑名の名所 アウローラダイイチです。 先日三重県桑名市の九華公園に行ってきました。 九華公園とは、旧桑名城があったところです。 近くには、七里の渡し跡もあります。 またそこには、戦国時代 徳川四天王の武将の一人 本多忠勝の銅像があります。 あまり詳しくはないのですが、調べてみると、四天王と言われる程ですから、 相当… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月15日 続きを読むread more
タラノキ 2019 立春をすぎて 気になる我社の山菜タラノキ 植えたタラノキの品種は 新駒 と 駒みどり 品種改良した栽培品種だけど 元々そこら辺に普通に生えている 山菜だから繁殖力が旺盛 {%力仕事we… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月08日 続きを読むread more
さつまいも収穫祭?! アウローラダイイチです。 秋になって、小春日和の今日。 恒例のBBQにちなんで、先日大量に収穫した さつまいもを使ったイベントを行いました。 各部署で、それぞれ2品の料理対決と その料理の出来栄えをインスタ映えと称し対決。 各部署、事前準備に抜かりはなく、それぞれが思考を凝らしながら 着々と料理を作… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月16日 続きを読むread more
清水SA アウローラダイイチです。 先日東京からの帰りに、新東名高速 清水SAに立ち寄りました。 そこに、10月6日からOPENした、ドン・キホーテの店舗が有りました。 SAに出店するのは初めてだそうです。 店名は、「ミチドンキ」 店舗の中は、お菓子類を扱うのみで期間限定だそうです。(約半年間) 夜は9時で閉店。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年10月19日 続きを読むread more
ヒモノ食堂 アウローラダイイチです。 休日にTVで紹介されていたのを見て、急遽四日市にある ひもの食堂へ行ってきました。 国道23号線(名四国道)を名古屋方面からおよそ1時間。 四日市市街に入る手前ぐらいの位置にあります。 23号線沿いの 富田一色町という信号を左(海方向)に曲がるとすぐにあります。 駐車場には多くの… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月20日 続きを読むread more
タイのお土産 アウローラダイイチです。 今年の夏は猛暑でしたね。 お盆も過ぎましたが、まだまだ暑さは続くようで、 さらには台風もやってくる様子。 夏バテしないように頑張らねば・・・・ さて、お盆休みに友人がタイ旅行に行ってきたと。 その友人からお土産をいただきました。 お土産で一番流行りの歯磨き粉だそうな。 名前は「デ… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月23日 続きを読むread more
サツマイモの成長 8月も中旬になり 後から植えた安納芋以外は 地上部を見る限り順調に成長している シルクスィートは 濃い緑色の葉をしていて 蔓も太く力強い感じ 鳴門金時は 薄い緑(黄緑)色の葉で シルクスィートよりも上品な優しい感じ 安納芋は 植えた時期の問題か この品種由来なのか他… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月16日 続きを読むread more
浴衣と自転車 初めてのことは不安とドキドキが入り混じるものだ 一昨年、花火会場までの道のりがあまりに遠くて(下駄や草履で歩くと特につらい) 自転車なら楽かもね~って会話をしたような気はする。 友人はそういうことをよく覚えている。 そういうわけで、本日は『いい大人が浴衣で自転車に乗ってみる』に挑戦。 しかし、ほ… トラックバック:0 コメント:1 2018年07月27日 続きを読むread more
桜 ホテルナゴヤキャッスルから眺める名古屋城と桜 4月1日(日)たまたま立ち寄ったホテルナゴヤキャッスルで、 これもたまたま1日だけのイベント お花見喫茶 なんていうのをやっていて 真正面に名古屋城と桜が見えるという絶好のロケーション。 ケーキとお茶がいただけて写真も撮り放題、なのに全く混んでない。 お花見喫茶の隣… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月06日 続きを読むread more
沖縄へ出発 旅行や出張で 沖縄 に行く機会は 1年の内で 間違いなく2月が多い 実際 沖縄の観光シーズンって 何月なのかしらん で 今回も2月に沖縄 一年で最も寒い時期に 内地を飛び出して 沖縄に行ける {%嬉(チカチカ… トラックバック:0 コメント:0 2018年02月16日 続きを読むread more
出来上がりました!!誂え靴 2016年の社内ゴルフ コンペで 第20回という節目の記念に 荒井弘史 監修の誂え靴 を 初めて景品に入れた のだが とても評判が良かったので 翌年の第21回 コンペにも採用し 以降は我社の定番コンペ商品に {%表情天狗… トラックバック:0 コメント:0 2018年01月23日 続きを読むread more
今年も楽しませて頂きました こつこつ 工夫しながら育てて 収穫の楽しさを 味わう そんな思いで始めた 庭の食べれる植物。 これらも 冬の準備にはいった。 タラノキ タラノキは お客様に配れるくらい 沢山収穫できた。 さくらんぼ『佐藤錦』 … トラックバック:0 コメント:0 2017年12月21日 続きを読むread more
戸田川緑地 アウローラダイイチです。 先般、名古屋市中川区にある戸田川緑地に行ってきました。 この緑地は、名古屋市の西側に走る戸田川に沿って南北に2.5KMと 広大な面積を有する緑地です。 中には、とだがわこどもランドや、キャンプ場、などがあり、充分遊べるところです。 其の一つとして、農業文化園があり、農業科学館・フラワー… トラックバック:0 コメント:0 2017年12月02日 続きを読むread more
H.ARAI 昨年に引続き 社内ゴルフコンペの商品である 誂え靴を荒井弘史氏に依頼するため 東京は青山に荒井氏のお店を訪ねた。 そう 今年は岐阜ではなく 東京の社員が勝ち取ったため 荒井氏本人に採寸してもらう。 表参道の交差点直ぐ近くにある 青山エリービルにあるのだが 東海市の田舎から来た身としては 人の多さと … トラックバック:0 コメント:0 2017年11月25日 続きを読むread more
赤・黄・ピンク 今週に入り気温がぐっと下がり 秋も深まってきました。 この時期になると、風景の色も 少なくなりがちですが 社内は赤・黄・ピンクでいっぱいです。 まずは赤色 深い赤は、まさに秋色です。 黄色 鮮やかな黄色は見ているだけで 気分が上がります {%上昇webry%… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月17日 続きを読むread more
洒落 本日10/19(木)と20(金)の二日間、アウローラダイイチは 東京ビッグサイトで開催されている展示会 『レジャーホテルフェア2017』に出展中です。 その模様は次週のブログでお知らせすることにして・・・ 今週は全く別のお話です。 個人的な話で大変恐縮ですが、布のものがなんだか好きです。 風呂敷、手ぬぐい… トラックバック:0 コメント:0 2017年10月19日 続きを読むread more
9月 あんなに暑かった今年の夏・・ さぞ、残暑も厳しかろうと思いきや、9月に入った途端、すっかり秋の気配。 人々の予想を裏切る近頃の気象は、人間が地球を粗末に扱ってきた腹いせのようにも思える。 こんな空を見ると、 むかしむかし、小学校4年生の写生の時間に山本先生が 『絵は好きに描いていいんだよ。筆で描… トラックバック:0 コメント:0 2017年09月16日 続きを読むread more
w124036 500E ウインカーLED 仕事柄いろいろなLEDを扱う。 ずいぶん前に 2wアンバーのLEDを サンプル品として頂いた。 その時に w124の500Eに加工して 取り付けたのが 何年前の話だったろうか。 古い車なので 経年劣化でLED加工した 右フロントウィンカーのレンズが 割れてしまった。 なので右側だけ 通常のウイン… トラックバック:0 コメント:0 2017年09月04日 続きを読むread more
すきなものはむこうからやってくる・・・かもね ある日新聞の折り込みちらしに『お寺で落語』というのを見つけた。 落語はむかーしむかし大須演芸場で 志ん生 を一度見た。 先日はあるスタジオのオープニングイベントでも。 偶然かどうか・・・・ 好きなことは向こうから情報がやってくる あるいは自分のアンテナにひっかかる。 せっかくなので、行ってみ… トラックバック:0 コメント:0 2017年07月21日 続きを読むread more
バリにインドに和太鼓、落語 大体もう自分の好きなことなんて決まってくるものだ。 新しい出会いや、出来事がそうあるわけでもない。 だから誘われたらお断りせず出来るだけ行くようにしている。 あるスタジオのオープニングイベント インドの楽器演奏 生で聞く楽器の音は迫力がある。 ヴァイオリンとギターとヴォーカルのユニット。 ヴァ… トラックバック:0 コメント:0 2017年07月01日 続きを読むread more
瀬戸といえば・・・ 焼き物の町ですが・・・ 今は、藤井四段の出身地といえば・・の瀬戸です スター誕生!! 地元の人が藤井四段の件でインタビューされたりして、ちょっと注目の町ですね。 そういえば、先日訪れた時も垂れ幕を見たような・・・ 瀬戸、藤井四段だけではありません。 とっ… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月22日 続きを読むread more
おいC 6月に入り会社の中庭に生えるビワの実が 美味しそうな色に変わって来た そろそろ 収穫してもいいかな いやいや まだかな と思っていると いつの間にか 実が萎びてきた … トラックバック:0 コメント:0 2017年06月06日 続きを読むread more
ゴルフコンペ 5月27日(土) 毎年恒例の社内ゴルフコンペを 行いました。 前日の業務終了後に 出発し、いつもの温泉宿へ変わらぬ猪君の笑顔で出迎えられます。 到着後、さっそく宴会 仕事が終わった後の一杯は格別 料理もおいしく至福のひととき {%ハート4webry%… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月03日 続きを読むread more
職人 先週はすばらしい水引工芸、さて今週は?! 練り込みの素敵な器 作者の加藤さん、陶芸家。 ジャージな姿を撮ってしまった(すみません、本日は素焼きの最中とのこと) きちんとした加藤さんを見たい方は城見窯 瀬戸で検索してみてください。 3月の初め、… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月26日 続きを読むread more
名古屋駐車場事情 名古屋へ遊びに行く時、車で行くか電車に乗るか悩む。 その日の予定 どれくらいの滞在時間か・・・ 着ていくものにも左右され・・・・ 名古屋市内の駐車料金は高い。 平日打ち切り料金のある所でも、休日打ち切り無しだったり・・。 へたするとちょっとお高いランチ… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月23日 続きを読むread more
輝照集魚灯!? ヒイカは釣れるか! 少し前の の席での話。 イカ釣りが楽しい ここから近い場所で沢山釣れる 釣りたてのヒイカはすごく旨い 沢… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月07日 続きを読むread more
3年に一度 あいちトリエンナーレは先週閉幕しました。 あれからもう3年経ってしまったのね~と皆でしみじみ感傷に耽る。 今年は三河地区でも行われていたようですが、 我々はそこまで足を運ぶ元気も無く、、、、今回は愛知芸術文化センターのみの鑑賞です。 これはたびたびニュースでもとりあげられていたようなので、テレビでご覧になった方もいるのではな… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月28日 続きを読むread more
太田川 ビールのある所ならどこへでも・・・・・ と言いたいところだけど、そんなに各地飛び回れるわけでもない、、、 名古屋へ出て行くのもなあ~ そんな時、東海市に住む住人としては最近便利なのが太田川。 今週はこんなのやってます。 9/25(日)まで。太田川のいいところは、あんまり混雑しないところですかね~。栄のイベント会場などに行く… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月24日 続きを読むread more
出来上がりました!誂え靴 荒井弘史氏に依頼していた 靴の製作。 4ヵ月かかると聞いていたが 特急で仕上げてくれた 採寸をしてから 待つこと約2ヵ月。 「BRAIN BREAKERS」様から 靴完成の嬉しい連絡が入った。 本当ならすぐにでも岐阜まで行って 色々話ながら試着をしたかったのだが 出張など仕… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月16日 続きを読むread more
夏の恒例、ワタリガニ 仲良し漁師から 今年もカニすくいの誘いがあった。 ところが、予定日の前日に 船が故障したと連絡が・・・。 聞けば、漁協からの応援要請で 名古屋港に行く途中で エンジンが停止したらしい。 蟹すくい中の故障じゃなくて よかったと思いながらも 楽しみにしていただけに残念 … トラックバック:0 コメント:0 2016年08月17日 続きを読むread more