アウローラダイイチです。
この度、JOYSOUND金山店様にて輝照200を導入いただきました。
以前より、外壁照射の白照明が一部切れていて、お客様において
改善をする意向があり、良いタイミングで提案できたと思います。
以前は、こんな感じです。
白く9F建てのビルなので、演出には最適な条件です。
外壁アップライ…
ゴールデンウイークが過ぎると
レモン
が次々と開花し
辺りがシトラスの薫りに包まれる
この爽やかな薫りに惹かれるのは
人間だけではない
可愛らしいテントウムシ
だけど
チョコチョコ動き回り
とどまる…




以前(2016.12)にもブログでふれているが
弊社がある愛知県東海市は
細井平洲の生まれの地。
先日、4月10日の夕刊に
平洲椿が新品種だったとの
記事が載った。
同記事が4月12日朝刊の知多版にも。
これは見に行かないと・・・と
お昼休みに平洲記念館へ。平洲先生の像の左側
郷土資料館の入り口に椿はあった {%バ…
今年は桜が長いこと楽しめました。
桜の開花状況について日本気象協会 tenki.jpでは
つぼみ・咲き始め・5分咲き・7分咲き・満開・散り始め・青葉 と表現しています。
中日新聞には 散り果て という表現が、、ちょっとせつない。
個人的には桜の後の新緑の季節が好きです。
つつじもそろそろ一斉…
アウローラダイイチです。
先週末に会社で花見を行いました。
東海市にある大池公園という場所で行ったのですが、
桜はというと、五分咲きといったところでしょうか?
しかし、日頃の行いが良いのか?(笑)今日に限って
最近の気候では、さほど寒くもなく、風もなく、
無事花見をすることができました。(シートは冷たかっ…
新駒、新みどりは
紹介しているが
実は天然タラノキも
敷地内に植わっている
まぁ
庭に植えた時点で
天然
とは言わない
と思うが
品種改良がされていない
という意味で
この三種類を
天麩羅にして
味を比…




今年も収穫の時期がやってきました
そう、タラの芽
太いものはあと2~3日後という感じだが
細い木の方はもう採り頃。
早速収穫します。
毎年沢山収穫出来るので
色々な食べ方で楽しんでいる。
今年はイタリアンな感じで
まずはタラの芽とシラスのアヒ…


本日3月22日桜の開花宣言 愛知も出ました!!
来週お花見の予定なので公園の桜を見に行きました。
蕾
1週間後は咲きそうだね
会社のチューリップも 蕾
もうすぐ咲きそうなのもいる
春ですね
アウローラダイイチは以下をクリックしてね!!
…

アウローラダイイチです。
今回、名古屋港水族館様のイワシのトルネード水槽前にある
フロア天井のゆらぎ用照明を輝照に変えていただきました。
変更前の白照明
従来は、白照明だけでしたが、イワシのトルネードが
カラー照明で演出されているので、お客様の上からも
演出をかけるのが狙いのようです。
…
先週はバレンタインデーがありましたね
名古屋のジェイアール高島屋で毎年開催されるアムール ドゥ ショコラはバレンタイン催事で日本一といわれていて約150のスイーツのお店が出店しています。有名なショコラティエのみなさんが店頭に立って販売されています。
もちろんすごく興味はあるのですが、今年の人…

アウローラダイイチです。
先日三重県桑名市の九華公園に行ってきました。
九華公園とは、旧桑名城があったところです。
近くには、七里の渡し跡もあります。
またそこには、戦国時代 徳川四天王の武将の一人
本多忠勝の銅像があります。
あまり詳しくはないのですが、調べてみると、四天王と言われる程ですから、
相当…
昨年の2月のブログで少しふれていた
中部国際空港のFLIGHT OF DREAMSに
行ってきました
1Fのフライトパークは、ボーイング787初号機を
間近に見たり、様々な体験が出来るエリア。
また、プロジェクションマッピングを
4階の観覧場…



尾張四観音というのをご存知でしょうか。
中川区 荒子観音/あま市 甚目寺観音/笠寺 笠寺観音/守山区 龍泉寺
四寺とも千年以上の歴史があり、徳川家康が尾張の国の中心として名古屋城を築いたその名古屋城から見て鬼門にあたる方角においたのがこの四寺だそうです。
さて、この鐘のある寺は龍泉寺(ご本尊は馬頭観音です)。
…
アウローラダイイチです。
今回出張で東京にに行ってきました。
品川駅で下車し山の手乗り換え。
(品川駅南側のビル郡がすごいことに。写真は、品川インターシティ)
目的の一つにSHIBUYA109を見ること。
渋谷のメッカ的場所となっていることはご存じの通り。
TVなどで渋谷のスクランブル交差点と同様に映…
早いもので今年もあと5日。
弊社は本日が仕事納めです。
納会用にとっておいた
(実際は秋のBBQの時に採り忘れた
)
レモンを収穫
初収穫の2個を
串切りにしてハイボールの準備OK。
車を運転する人は炭酸水レモンでおいしくいただきました …


アウローラダイイチです。
今年も年の瀬となってきました。
あと10日で2018年も終わってしまいます
皆様にとって良い年であったでしょうか?
さて、今回、名古屋港水族館様のXmasツリーへ
輝照による照射デモを実施しました。
JETTYの建物前広場にあります。
従来では、ツリーの外観に光の電球を散りばめるだ…