蓮の種 育成経過
迎賓芙蓉から採集した種を育てていたが、その経過報告。
見ての通り、片方は枯れてしまった。
そこで、掘り起こすことにした。
種を割ってみると、、、
種の中は腐っているだろうと思っていたが、なかなか綺麗な状態だった。
しかし、枯れた茎の状態を見ると、そのうち腐って来るのだろう。
発芽を促す為に殻に切込みを入れた時、失敗して傷を付けたのが
原因だと思うが、発芽から1週間位は順調に育っていただけに残だし
急速に枯れたことに、不思議を感じる。
こちらは、順調に成長している方。
当たり前だが、小さくてもハスの葉は撒水能力がある。
アウローラダイイチは下をクリックしてね。
↓
http://auroradaiichi.net
見ての通り、片方は枯れてしまった。
そこで、掘り起こすことにした。
種を割ってみると、、、
種の中は腐っているだろうと思っていたが、なかなか綺麗な状態だった。
しかし、枯れた茎の状態を見ると、そのうち腐って来るのだろう。
発芽を促す為に殻に切込みを入れた時、失敗して傷を付けたのが
原因だと思うが、発芽から1週間位は順調に育っていただけに残だし
急速に枯れたことに、不思議を感じる。
こちらは、順調に成長している方。
当たり前だが、小さくてもハスの葉は撒水能力がある。
アウローラダイイチは下をクリックしてね。
↓
http://auroradaiichi.net
この記事へのコメント