水生植物観察日記 その2
今日は、水生植物の植付け。
インターネットで発注していた土が到着。
使用するのは、荒木田土と赤玉土。
水生植物を育てるのは初めてで
どうように鉢に植えたらいいか
よくわからなかったが、取り敢えず
赤玉土を鉢底石のように底に入れて
その上から荒木田土を入れる。
根を崩さないようそのまま植物を入れ
荒木田土をまわりに入れていき完成。
このやり方でいいのかどうかも
わからないけど、すべてこの方法で
鉢に植え替えした。雨があがっているうちに池へ投入。
配置を考えながら、U字溝も動かす。
葉っぱが広がるからと思い、余裕をもって
U字溝を買ったけど、ちょっと多すぎたかも・・・。
あーでもない、こーでもないと考えながら
植物を並べてみる。
なんか、イメージとは違ってしまったが
雨も降り出したので作業終了。
あとから、シラサギカヤツリやウォーターマッシュルームみたいな
小さい植物は、大きめの鉢に寄せ植えみたいにしたら
もうちょっと恰好がついたかなぁ・・・と思ったが
まぁしょうがない。とりあえずは良しとしよう。
きっと、育ってきたらもうちょっと
見栄え良くなるはず?だから。
アウローラダイイチは下をクリックしてね。
↓
http://www.auroradaiichi.net
インターネットで発注していた土が到着。
使用するのは、荒木田土と赤玉土。
水生植物を育てるのは初めてで
どうように鉢に植えたらいいか
よくわからなかったが、取り敢えず
赤玉土を鉢底石のように底に入れて
その上から荒木田土を入れる。
根を崩さないようそのまま植物を入れ
荒木田土をまわりに入れていき完成。
このやり方でいいのかどうかも
わからないけど、すべてこの方法で
鉢に植え替えした。雨があがっているうちに池へ投入。
配置を考えながら、U字溝も動かす。
葉っぱが広がるからと思い、余裕をもって
U字溝を買ったけど、ちょっと多すぎたかも・・・。
あーでもない、こーでもないと考えながら
植物を並べてみる。
なんか、イメージとは違ってしまったが
雨も降り出したので作業終了。
あとから、シラサギカヤツリやウォーターマッシュルームみたいな
小さい植物は、大きめの鉢に寄せ植えみたいにしたら
もうちょっと恰好がついたかなぁ・・・と思ったが
まぁしょうがない。とりあえずは良しとしよう。
きっと、育ってきたらもうちょっと
見栄え良くなるはず?だから。
アウローラダイイチは下をクリックしてね。
↓
http://www.auroradaiichi.net
この記事へのコメント